金魚の水作りの方法
- 水作りとは
- 金魚はふんやおしっこをします。
 その為水はどんどん汚れていってしまうのです。 魚にとって有害なアンモニアや亜硝酸・硫化水素などが増えてしまうと…
 やがて魚は死んでしまいます。
 かといって頻繁に水を全部換えてしまう事は
 ではどうすればいいか??
 それは『強い水』を作るという事!!
 『強い水』とは、バクテリアがたくさん住んでいる水!!
 バクテリアとは、アンモニアや亜硝酸・硫化水素などを分解してくれる、目に見えない微生物です。
 キチンと水が出来れば頻繁な水換えも必要なくなります。
 魚を元気に飼う為にも、水作りは必要です。
 間違っても、水道水をそのまま使う事はやめてあげてください★
 
金魚すくいなんかで持って帰ってきた場合
         ◆おそらく水槽もなければ、カルキ抜きもない場合が多いかと思います。
	 そぉいった場合に少しでも参考になればと思いこのページを用意させていただきました。
         
水作り/超応急編
         ◆金魚を入れるバケツ(容器)に水を入れますが、
	 おそらくカルキ抜きがナイ場合だと思いますので、
	 カルキ抜きを使わない方法を一つ。。。効果があるのかは定かではありませんが。
         
         ◆お風呂場などのシャワーを使って水を張るのですが、
	 かなり高い位置から水圧をめぇいっぱいにしてカナリ勢いよく
	 バケツに向かって水を入れます。
	 こぉする事でいくらかはカルキが抜けるようです。
	 足はビチャビチャになってしまう事は覚悟してください(笑)
         
	 ◆別のバケツやペットボトル等の容器に汲み水をして置いておきます。
	 もしナイ場合は、特に必要ありませんが、100均などにバケツは売ってるので、
	 出来れば用意しておいてあげてください。
	 
	 ◆3日程置いて、金魚の入っている容器の3分の1程度の水を変えて欲しいのですが、
	 カルキ抜きなんかで水のカルキを抜いてから水換えしてくださいネ!
	 カルキ抜きがナイ場合は1日汲み水をして日干ししておけば大丈夫です☆
	 こっちのが経済的です(笑)
	 
	 ◆一週間に一度くらいのペースで汲み水をして3分の1の水換えをすると、
	 1ヶ月もすれば状態のいい水が出来あがります♪	 
	 
そうなれば、後は1ヶ月に一度の水換えでOK!!
トリートメント
出来れば。。。
	 意外に金魚は水質の変化に敏感です。
	 水質を合わせて、トリートメントをして入れてあげてくださいネ!
	 トリートメントについては【金魚を追加する場合】にありますので、
	 そちらを参考にしてみてください♪