金魚を飼う/超応急編

急に金魚が家にきた!

金魚を飼った事がないけど、
金魚すくいなんかをして、急に金魚が家にやってきた…
一体どうすればいいんだろう??
そんな方の為の応急編です。

かなりの応急処置ですので、出来れば金魚を飼う環境を整えてから…
と思いますが、初めて飼う時ってみんなこんな感じかな?
と思いあえてこのページを作ってみました。

用意するもの

  • バケツ(金魚を入れるモノ)

まず。。。

まず、水道水の中に金魚をそのまま入れてしまうと金魚は死んでしまう事があります。
カルキ抜きがあればいいのですが、いきなり金魚がやってきてカルキ抜きがあるか…
というと無い家の方が多いでしょう。

そんな時の為の応急処置です。

準備する

カルキ抜きなしで、どぉやって水を作るか…まず、バケツを持ってお風呂場に行ってください。
シャワーの水圧を最大にしてかなり高い位置からバケツに向けて勢いよくシャワーでお水を張ります。

この勢いよく!というのがポイントです★
こぉする事によって多少カルキが抜けるようです。

ただ…この情報がどの程度信憑性があるのかは。。。ナゾです。

金魚を入れる前に

さて、バケツに水を張る事が出来ました。でも、いきなり金魚を入れないでッ☆
きっと金魚すくいなんかで持って帰ってくると、袋に入っているかとおもいますが、
その袋を先ほどのバケツに浮かべてください。

どうしてそんな面倒な事をするのかと言うと。。。
水温を合わせてあげて欲しいんです。
人間でも、急に温度が変わってしまうと体調を崩してしまいますよね★

金魚を入れる

5分~10分くらい経ったら、少しづつバケツの水を袋の中へ入れてみましょう。
ここでもう一度水温を合わせてあげます。
ある程度袋に水を入れたら、袋の水をあまり入れないようにバケツへ金魚を移しましょう。

後は。。。

ここまでしたら後は…金魚が元気でいてくれる事を祈るのみ!
出来れば次の日に飼育に必要な物を用意してあげてくださいネ♪
この日はエサはあげなくて大丈夫!というよりあげない方がいいです。

ページのトップへ戻る